働く
メリット

スキルアップ・研修制度

着実に技術を身につけていけるよう、制度を整えています。

日頃の業務の中でのスキルアップ

重たい荷物を運び、長時間、長距離を走るトラックは、とても頑丈に作られています。しかし、過酷な環境で使われるトラックだからこそ、修理の依頼も様々です。乗用車では、部品交換で終わる簡単な修理がほとんどですが、トラックはエンジンやミッションのオーバーホール・載せ換え作業など、エンジニアのスキルが求められる難しい修理依頼があり、このような修理を体験することで、エンジニアとしてのスキルを上げることができます。

この他にもキャビンの載せ換え依頼などもあり、毎日の業務の中から、自然とスキルアップ出来るだけではなく、達成感や充実感を味わうことができるのが、トラック整備の醍醐味です。

目指せ!いすゞ検定

国家資格の二級自動車整備士のさらに上を目指してみませんか?国家資格を取得してホッとしてしまうとモチベーションを維持するのは結構大変だと思います。いすゞでは、トラック整備に特化したいすゞ検定を毎年開催しており、優れたエンジニアを育てています。

4級からスタートして試験をクリアすると上の階級へとランクアップ。1級やS級資格を取得すると毎月5,000円の手当が支給されます。

豊富な研修制度

入社時の1ヶ月間は、会社のことやビジネスマナー、ビジネススキル、関連企業の見学やトラックの基礎知識など様々な分野を学んでいただきます。その後、拠点で実際の職務を経験してから本配属となります。OJT制度も充実していますので、製品についての知識が十分でなくても先輩社員が丁寧にサポートしてくれます。

また、神奈川県にメーカーの研修施設「ものづくりサービストレーニングセンター」があり、レベルに合わせた様々な研修を受講することができます。

入社2年目の新人営業マン研修の風景(2021年6月)
外国人技能実習生、日本語勉強会の風景(2021年6月)
新入社員自衛隊研修の風景(2021年4月)

働きやすい環境

いすゞ自動車中部株式会社では
みなさんが活躍できる環境を用意しています。

男女比

9:1

男性が多めですが、和気あいあいとした雰囲気で非常に風通しの良い環境です。分からないことや困ったことがあればすぐ相談できる環境です。

残業平均

29h/月平均

拠点や部署により異なりますが、通常月は10~20hくらい残業があります。ノー残業デーもあるので、自身の仕事の状況に合わせた働き方が出来ます。2020年度実績 29H/月平均(組合員のみ)

平均勤続年数

16年

※嘱託・役員・パートを除く

平均年齢

39歳
表彰制度 勤続年数が10年毎に金一封と特別休暇が支給されます。
制服の種類 スタッフ:制服貸与(夏用・冬用)
エンジニア:ツナギ貸与(夏用・冬用)/一般工具貸与
産育休の
取得実績
取得実績あり(時短制度あり)
有休取得 年10日の取得を推進しています。

中部独自のメリット

いすゞ自動車中部株式会社独自のメリットも。
やる気次第で可能性は無限大です。

広域販社のため、
活躍できるフィールドが広い

ほとんどのディーラーが県内、または近隣エリアで店舗展開していますが、いすゞ自動車中部は愛知、岐阜、静岡、石川、福井、長野とエリアが広く、活躍したいフィールドの選択肢が多くあります。

やりたい仕事が継続できる

自動車系ディーラーのエンジニアは、ある一定の期間が来るとエンジニアから他の業種(営業マン)など配置転換になる可能性があると聞いてますが、いすゞ自動車中部では生涯エンジニアでプロの道を究めることができます。

「いすゞサービススペシャリスト」に与えられる
「S級」エンブレム

海外でエンジニアの仕事ができるチャンスがある

いすゞ自動車へ出向し、インドネシアのジャカルタ、アラブ首長国連邦のドバイなど海外赴任するチャンスも。
市場調査、現地エンジニアを指導する「フィールドエンジニア」として活躍することができます。

現地看板のモデルとなった「新美保夫」さん
現地スタッフに誕生日をお祝いされる「臼井将文」さん

いすゞ自動車中部は
持続可能な社会の実現に向け、
SDGsへの取り組みを
行っています。

5.ジェンダー平等を実現しよう

注力する取り組み

従業員の尊重・多様性の推進

取り組み内容(一例)

平等な教育各職種への登用及び管理職登用

インタビューはこちら

8.働きがいも経済成長も

注力する取り組み

従業員の尊重・多様性の推進

取り組み内容(一例)

障害者継続雇用

・障害者の働く場として、愛知エリアのエンジニアが着た、ツナギのクリーニング作業を行っています。障害といっても特性はさまざまですが、作業内容や注意事項を壁面に掲示するなどの工夫をし、働きやすい環境づくりを心掛けております。

・やりがいを持ちながら、育てる喜びを楽しめるよう、バルコニーを活用した花壇や野菜づくりを始めました。美味しい野菜が出来たので、次はどの野菜を作ろうか?など意見を出し合いながら作業しております。

8.働きがいも経済成長も

注力する取り組み

従業員の尊重・多様性の推進

取り組み内容(一例)

男女、国籍を問わない人材育成人材活用に基づいた人事運営

エンジニア外国人比率

INTERVIEW

岐阜支店 阿部久子 副サービスセンター長

阿部久子の画像

部下の管理はどのようにしていますか?

後ろ指を刺されないように話をしたり、言葉は選びながら部下に説明をすることが多くなりました。文句を言うのではなく、嫌がっている仕事は、一緒になって仕事をしたり、周りを巻き込んで仕事をしたりしています。それは、グループではなく、チームで仕事に臨みたいという思いからです。

モチベーションが上がる瞬間は?

お客様からコンタクトをいただいた時はモチベーションが上がりますね。プライベートでは休日に散歩をしたり(11kmくらい歩きます)、温泉など旅行にいったり、マンガ喫茶で読書したり、おしゃべりすることもモチベーションにつながっています。

最近変化を感じたことは?

事業計画を達成したときに、一体感を感じられるようになりました。みんなで取り組んだ結果に変化があった時、幸せを感じます。
みんなの母でありたい。と思っています。それは、技能コンテストに出場した選手が社内選考を通過した時や、注意や怒ることはせず、手順や方法を自分で考えるように指示をしたり、周りに助けられて業務が回っていると感じる時、「ありがとう」を伝えています。

今後挑戦したいことは?

女性サブアドバイザーを増やしたいです。1/4は女性にしたい、岐阜で育てたいです。女性事務員が自社商品の車両型式を知らないことがあります。自分で踏み込んで目標をもって業務に勤しむことができる環境を作っていきたいです。

壁を乗り越えるためにすることは?

上司に助言をもらい、一緒に行動し、女性の感性で臨機応変に対応することです。助けるだけではなく、助けてもらうことで次に活かせます。次につなげるために何をすればいいか考えることです。誰かのための働くことは幸せであるからです。

会社に対して感じることは?

女性の在籍年数が長いことがすべてを物語ってると思います。結婚しても、子供を産んでも、仕事を続けられる会社はまだ少ないと思います。女性だからといって事務員というわけではなく、営業やサービス及び部品管理なども任せてもらえます。いすゞ中部で働けて良かったと思える会社です。女性が意見できるため自分が与えられた仕事を全うし、女性の地位をさらに上げていきたいです。女性らしさや優しさを残すことは言うまでもなく。